categories

misc (108) column (38) gallery (15) ykw (11) movie (4) tua (4) demo (2) freeday (2) high tide (2)

ベベルの凹と凸

手で持って使うダイヤモンドシャープナーなどでタッチアップして簡易的な切れ味復活は可能なのですが、それを続けているとベベルが徐々にConvex(コンベックス(凸)に変化してきます。円形の砥石が付いたグラインダーでシャープニングした場合のベベルはConcave(コンケイブ(凹)になります。初心者は切りはじめる"きっかけ"をヒールを浮かせてカッティングエッジを食い込ませる(表現は適切でないかもしれない)事が多いので、ベベルをコンベックスにしてしまった場合は、余計にヒールを浮かせないと切れ始まらないのですが、切れ始めると予想していない方向に進みがちだったり、一気に食い込んだり"薄く入って、薄く出る"のがやりにくくなってしまいます。反面、コンケイブになったベベルは、ワークがプラス円弧(凸)である場合がほとんどの棒状の加工や器の外側では、非常に敏感なものの、微妙な調整をしやすいので、有る程度熟練したウッドターナーは使いやすく感じる場合もあります。また、器の内側でコンケイブ形状のベベルを持つツールでベベルラビングする場合、どうしても"刃先が深く入ろうとする方向へ向かう傾向"になります。カッティングエッジ(刃先)だけをタッチアップして爪に立てながら切れ味を確認しても、ベベル形状とのバランスが伴わない場合は、見た目ピンピンに鋭くても使うのが難しかったり、実際は切れない刃物になってしまいます。