2017年1月、新年早々1月8日(日)に「Free Day」(無料)を開催します。新年早々すぎて集まらないかな?という不安もありますが、この日が都合よいのですみません。ご興味のある皆さま、ご検討よろしくお願いします。
ドシドシご参加ください!と言いたいところですが、狭い工房では混雑しすぎると大変なので、今回は予約制にさせていただくことにしました(過去の経験より)。先着順に予約をお受けさせていただきますが一杯になったらゴメンナサイ。お申込み受付を終了させていただくかもしれません。ご参加希望の方は下記の専用フォームからお申込みください。後日、予約完了された方へ当日使えるチケット(日付、名前入り)をお送りします。今回はチケットをお持ちの方だけが参加できる限定の開催となります。
当日、ウッドターニングに関する全般的なご相談(無料)もお受けできます。ふだん悩んでいる技術的なことなど相談してください。出来る限り精一杯の対応をさせていただきます。全く初めてのビギナーさんの体験もできます。また、ありがたいことに、この度嬉しいご縁がありYKWには初めての導入となる入門機としてはお求めやすい価格帯のベンチトップ(卓上)木工旋盤なども登場する予定です。(追記)
また、当日はレーザーポインターやCCDカメラ(一般的な場所での公開は初)を使って壁の厚さを揃えるホローイングの紹介もしてみようか?と考えています。Wifiやタブレット、スマホなど使った新しいメソッドの提案です。朝からボチボチやっていると思いますので興味のある方は遊びにいらっしゃる感覚でお越しくださいませ~~~
Free Day
2017.1.8(sun)
OPEN 10:00
CLOSE 17:00
*アクセス方法はホームページでご確認ください。
*周辺にコインパーキングあり。
*駐車場はございません。
*お昼休憩あり。
参加お申込みフォーム(先着順受付中~)
購入したのはだいぶ前だったけど、最近使い始めたスピンドルコンバーター(1-1/4"x8tpi→1"x8tpi)がバキュームアダプターと干渉する部分があるのを知り、やむなく改造しました。簡単な金属加工なら木工旋盤でも出来ちゃいますね。たまにやるこの感じ「たのしい~!」
今回紹介する生徒さんは前の日入りで大阪からお越しになられ、2日間連続でウッドターニングクラスをご利用いただいた40代前半の男性です。Book Member+でのお申込みなので、持ち込む材料やツールは予め宅配便でコチラに発送されました。対角650mmほどの長方形のプレート(桜材)はテノンをコントラクティングでホールドする方法をチョイスし、ファイナルはバキュームチャッキングでテノンを削り取って終了です。そこそこ重量のあるワークでもしっかりとした方法でバキュームすれば安心、安全も高まります。素晴らしいスクェアなプレートが出来上がりました。お帰りになってから漆で仕上げられるとのことです。
こちらはソコソコ大きなケヤキのボウルです。材料の状態も良く、割と削りやすい感じでした。こちらもテノンをコントラクティングでホールドし、最終的にはボウルジョーで固定してテノンを削り取って完成です。これも漆で仕上げられるとのことでした。Book Member+のコースででご予約いただく皆さまはとにかく一生懸命な方が多く感じます。今回の生徒さんもご持参されたウッドターニングの本「ア ブック アバウト ウッドターニング」に沢山の付箋が付いていました。やりがいを感じた日となりました。お疲れさまでした。クラスのご利用ありがとうございました。
相変わらずマニアックな内容の希望者も少なくないのですが、完全に初めてのウッドターニング体験(ウッドターニングの全体像を知るためのクラス)がもっとも多く、木工旋盤を新しく始めたい人は次から次と現れているのかな?と感じますが、新規に木工旋盤が置ける場所を確保して機械や道具を用意し、本当にウッドターニングをスタートさせられているのはどれくらいの割合なのかな?とも考えます。直ぐにはできない人もいますしね。ただ、僕のウッドターニングクラスにお申込みいただく方々の多くは、かなりの高い確率でウッドターニングを始めているような?気がします。クラスにお越しになるのが初めてであっても、一人でできることを目指してレクチャーしているので「コレはできそうだな!」を感じていただけているのかもしれません。そんな「一人でできそうだ!」を感じることに興味のある方は是非ご利用いただければと思います。お一人お一人良い方向へ導かせていただくカスタムレクチャーを組み立てさせていただきます。よろしくお願いします。
いよいよ2016年も終わり、間もなく新しい年の2017年がやってきます。年内は「2D+」の2日間のクラスを残すのみとなりました。今年を締めくくる最後のレクチャーです。いつものように気を引き締めてシッカリ取り組みたいと思います。