categories

misc (108) column (38) gallery (15) ykw (11) movie (4) tua (4) demo (2) freeday (2) high tide (2)

springlike...


ある日のクラスで栃木県からお越しになられた方は購入したばかりのウッドターニングツールを持参されました。基本的な砥ぎ方と砥ぐ道具の知識を学び、自分で砥いだ刃物でターニングのレクチャーを受けて、そのまま持ち帰り、帰ってから同じことをすれば良いという点では時短にもなるお勧めのパターンのクラスです。

ほぼ全ての刃物メーカー共通のことですが、新品の刃物でも仕立てないと使えません。時々新品の刃物だから切れると思っていらっしゃる方がいますが、最初からビンビンに砥がれている刃物が売られているのは「ほぼ」ありません。マニアック(旧グレーザーとか、、)なもの以外は無いと言っても過言ではないでしょう。

もちろん、こちらの工房にある刃物を砥いでもらいながらシャープニングレクチャーするのも可能だし、それでも良いのですが、全く初めて体験する方であっても、ほぼ間違いなくウッドターニングを始めるであろうとお考えの方には刃物の購入を提案させていただく事も多いです。

なぜなら、こちらの刃物を使って体験したことを、自分の刃物を購入後にもう一度、今度は一人でやらなければならなくなりますから、うまくいくかどうか不安もあるでしょう。なぜなら、体験後の帰りは手ぶらになってしまうからです。

どうせならこちらで自分の刃物を使ってレクチャーを受ければ、持ち帰った後に見て確認もできるし、同じことをやれば良いという気持ちの余裕も生まれると思います。明らかにその方が良いと思います。自分の刃物で「こうやるのかぁ」がわかるのは大切なことだと思います。

もちろん、持ち込むのは新品の刃物じゃなくても良く、砥ぎ方が分からず刃先がグジャグジャになってしまった系でも対応できます。ただ、めちゃくちゃに形が崩れてしまったものをヤキナマシさせないようにしながら直すにはソコソコ時間がかかることはご理解ください。刃物のメーカーはどのブランドでも対応できると思いますが、お申込みやお問い合わせの時に相談してください。


ある日のスプーン作りレクチャーの様子です。スプーンは色んな方法で作れますが、オーソドックスな半分に割って2個作る方法と、柄が丸棒になる1個づつ作る方法をやってもらうことが多いです。ウッドターニングでのスプーンづくりでは、センターワークとフェイスワーク両方のスキルと刃物が必要になります。その他、自作のジグの作り方なんかもレクチャーします。このパターンのスプーンは球を作るテクニックが必須なのでべベルラビングのテクニックが鍛えられます(笑)なれると球もそんなに難しく感じなくなります。



ウズベキスタンにいる娘から送られてきた写真です。どこの天井なのか?説明は全くないけどキレイです。食べたものらしいですが、普通に美味しそうなもの食べてる感じです。けど、なんかつまんない(笑)もっとローカルっぽい写真を送ってくれればいいのにと思うのですが、元気でやってるならそれで良しです。

明日はウッドターニングの本「ア ブック アバウト ウッドターニング」の今月2/2回目の出荷予定日です。ご注文いただいた皆さま有難うございます。長い間お待ちいただきまして有難うございました。あと2-3日で配達されると思いますのでよろしくお願いいたします。